2021-09-01から1ヶ月間の記事一覧

岸田新総裁の誕生

自民党の新総裁が決まりました。10月4日召集の臨時国会で第100代首相に指名される見込みです。総裁立候補時には、日本経済を立て直して国民の所得を倍増することを目指したいとのことでした。宏池会の大先輩、故池田隼人元首相が唱えた言葉でもあります。私…

紙を減らす

コロナ禍以降デジタル化の話題に接することが増えましたが、これまで気が付かなかった仕事上で郵送されてくる膨大な紙の資料を見ると、大変な資源の無駄使いを続けているという発想に変わりました。このように従来から続いている各業界から送られてくる紙の…

何かにチャレンジする時、当初は「敷居が高い」と感じることが多々あります。私も実力がまったく無いのにこれまで色々と新しいことにチャレンジしてきましたが、私の経験では何年も辛抱強く同じことを続けていると、自分の専門外の領域でも必ず少しずつ理解…

食の安心

我が家はもう20年以上食料品の定期宅配サービスを利用しています。お蔭様でコロナ禍の中でも週末の買い出しに行くこともなく大変楽です。30年前には車で毎週末スーパーに買い出しに行っていましたが、その頃とは随分生活スタイルが変わりました。スーパーに…

法整備

今の時代を「先行きが不透明で、将来の予測が困難な状態」をVUCAという表現で言われています。しかし、いつの時代も予測は不可能であり、常に大事なことは如何に先見性を見出して来るべき時代に対応していくかではないかと思います。そこに新しいテクノロジ…

アフガニスタンに思う

アフガニスタン政府がタリバンにより崩壊寸前にガニ前大統領の亡命が報道されました。その後あまり論調はありませんが、日本の戦国時代であれば攻められた城主は切腹するか捕らえられてしまいますが、幕末の徳川慶喜は鳥羽伏見の戦いで江戸へ逃避しても、水…

キャリアの重要性

先日、サントリーの藤浪社長が「45歳定年制」を唱えて今話題になっていますが、大企業に関して申しますとその意義は一理あると思います。私自身も30代後半に一度は会社を潰そうとしましたが、40歳過ぎの第2創業時から本領を発揮できたように思います。もし22…

私たちの未来

コロナ禍で偶然にも日本のデジタル化が海外に立ち遅れていることが国民の前で実証されました。遅れた原因の一つにはユーザーがシステムを内製化しなかったことが挙げられます。つまり公共事業のように、すべてスーパーゼネコンにユーザーがシステムづくりを…

興味あり

昨日の夕刊にとても興味のある記事が掲載されていました。故城山三郎氏の「官僚たちの夏」に題材とされた国の特定産業振興臨時措置法(特振法)をめぐり、国会に議案として提出されたが3度も廃案になった話です。戦後の高度経済成長は官民一体で世界に追いつ…

これからの人財

そろそろ22年卒の内定式です。お蔭様で来年度も良質な人財を迎えることができそうです。これからIT人財は幾らいても足りないくらいの時代になります。そして、さらに重要なことは人財育成です。技術はいくらでも習得できますが、大事なことは時代の目的(パ…

オンラインツール

オンラインセミナーが普通となりましたが、昨夜、うっかり夜のセミナーを聞き逃してしまいました。どんな内容だったのか聴けなくてとても残念でしたが、早速、主催者側からアーカイブのメールが届きました。オンラインツールの長所は、聞き手が録音・録画を…

オフィス&ワークスタイル

実は弊社でも快適な職場空間を目指したスマートオフィスなるものを検討したいと考えています。しかし現実は中々実現は難しいという理由もあります。多くの社員がお客様先で仕事をしていることが多く、多くの社員がオフィス環境の投資によって満足度を共通す…

週末の一言

10年くらい毎日のように早朝のラジオを聴いていますが、午前4時現在のNYダウやナスダックそしてドル円相場やユーロ円相場の10年余りの変化には大変驚いています。と同時に感じてきたことは、米国株の強さや市場の高騰する変化の素早さでした。一方、日本株は…

住めば都

世の中には企業の転勤で全国津々浦々と住所を変えてきた方も多いと思います。私の知っている元サラリーマンの方も定年まで30か所くらい転勤なさったようです。人によって転勤の事情はそれぞれですが、私自身は大企業に入社して楽しみの一つは転勤があること…

考動(行動)する

今、我が社にとって一番重要だと感じていることは人財育成です。何故かと申しますと、ウィズコロナで在宅勤務が増えて、今後、アフターコロナでは人財スキルによる企業間格差が出てくる懸念を感じるからです。 これまでは顔が見える環境で仕事をするのが普通…

感謝

東京パラリンピックが無事に閉幕しましたが、様々な障害を持つアスリートたちが多くの感動と勇気を与えてくれました。試合後の彼らのインタビュー中で、私自身が大変印象に残った言葉がありました。その言葉は「多くのご支援していただいた皆さんへ感謝を申…

秋の候

9月に入って漸く秋の候となり、外の空気が涼しくなってウォーキングがし易くなりました。radikoで歩きながらラジオを聴く習慣も在宅勤務のお蔭で身についてきました。そのほかに朝の5時から6時まで、7時30分から8時30分まで新たにClubhouseへ参加するように…

真摯な

我が社には社長室に神棚があります。神棚を飾ったのは、1996年8月8日に横浜市の西区から港北区の新横浜へ本社を移転して、第二創業で再生を願って祀ったのが理由です。それ以来25年の月日が経ちますが、神棚の榊と水を祀るのは一日たりとも欠かしたことがあ…

研ぐ

夕刊紙を読んでいましたら、包丁研ぎを業者に頼んでいるという話を知りました。皆さんの中にも包丁が切れなくなったら廃棄する人、業者に研いでもらう人などが普通だと思います。実は私自身、包丁もナイフも昔から砥石で研いでいます。 どこで覚えたかといい…

オフィススペース

以前から働き方改革が問われていましたが、日本人の勤務形態は長年の習慣で中々変わるものではありませんでした。実際、新型コロナ禍で在宅勤務が否応なしの時代になってから一気に働き方改革がスピードアップしたように感じます。同時にオフィススペースの…