2020-10-01から1ヶ月間の記事一覧

デザイン思考

日本人はデザインセンスが世界で一番あると言われているそうですが、日本人にインタビューすると自分にはセンスがないと思っている人が大多数のようです。謙虚なのか自信がないのか、おそらく自分自身を人前でアピールすることが苦手なのではないでしょうか…

お天気病

今日やはり台風19号が発生したようです。と言いますのも、気圧による体の異変で社内でも日々悩んでいる人が多いのですが、原因不明で中々解明できず、医療機関の診察を受けたりして悩んでいる人が多いのです。周囲がその事を理解してあげることがとても大事…

ピンチはチャンス

政府の発表では戦後最悪の経済状況だと言っていますが、平成初期のバブル崩壊が一番、日本経済にとっては深刻だったのではないでしょうか。土地と株価が異常なほど急騰し、金融引き締めがバブル崩壊を招き、長期的な低成長時代へ突入したのです。 しかし、こ…

生産性運動

昨日から今日まで、生産性運動の65周年記念大会というイベントに参加しました。近年、日本企業の生産性と付加価値の低下が国際競争力において大きな課題となっており、その意味でも今回の催しは貴重な機会でした。 国際競争力の低下を招いた原因は、デジタル…

民主主義

民主主義か非民主主義かと、政治思想として国家を比較するのは非常に難しいと思います。 共産主義ならば党の政治思想に政治は委ねられますが、議会制民主主義の場合は国民の代表である政治家が直接選挙によって選ばれ、国民に代わって政治を司ります。 日本…

オフィス

新型コロナでIT技術者におけるオフィスという概念が大きく変わりました。弊社も4月の緊急事態宣言以降は社員の9割近くが在宅勤務となり、10月現在もその状況は続いています。おそらくワクチンが行きわたるまでの向こう2年は現在のテレワークの状況が継続す…

人生の勝利

いつも思うことですが、米国の富裕層と貧困層の所得格差は莫大ですが、所得増税でもっと中間層を増やして格差を縮めるような政策はあまり聞こえてきません。貧富の格差に関しては中国も米国と似たような形態なのかもしれませんが、日本は憲法で最低限度の生…

バランス

知人に外資系のコンサルティング会社に勤めている人がいますが、今日現在でもテレワークで業務中で、全くオフィスや顧客に行くことがなくなったと話していました。それでも普通に仕事が回るようになってきたのです。まさにパンデミックの状態にも対応できる…

資産価値

日本はDXの波に乗り遅れた感がありますが、今世界的に資産価値を評価する基準が変わりつつあります。従来のBSにはない資産価値をどのように評価するかが重要となっています。考えてみても、BSに計上している資産にどれほどの将来的価値があるかは明確に見え…

シニア世代

2025年問題はいろんな場面で発言されていますが、若年労働者が年々減少していく中で、企業においてシニア層の継続的活用は大変重要なことだと思います。企業のデジタル化は急速に進化しますが、シニア世代の長年の経験と勘も必要とされます。 米国の次期大統…

DXその2

20年間殆ど進歩していなかった日本のデジタル化が、菅新政権になって急に様相が変わり始めてきた感があります。就任早々に「デジタル庁」を設けると宣言されたことは、産業界への影響が多大だと思いますが、後は実効あるのみとも言えます。 官公庁や金融機関…

公益主義

本年初旬からのコロナ禍で、会社と働いている従業員との関係が改めて問われているように感じます。経営理念や企業理念を掲げているにも拘らず、会社の意図する行動が、働く人の心を真に捉えているのか疑問に思えたりするのです。 弊社も時代に先駆けて、会社…

趣味は仕事?

よく人から趣味は何ですか?と聞かれることが多いのですが、正直これが私の趣味ですと言えるものはありません。何でも薄く広く好奇心で物事に興味を持つタイプのようです。いつも妻から言われるのは欲しくて買うけどあまり使わない、と言われます。以前は8ミ…

迷いばかり

大学は最終的に文系でしたが、高校時代は理科系の大学を目指していました。というのも、現代国語や古文、漢文は苦手科目でしたので、受験には物理と数学はⅠⅡⅢまで絞って勉強していました。しかし国立理系から国立文系へ、そして最終的には私大しか選択肢択が…

面倒くさがり屋

考えてみると、私は若い頃から効率ばかり考える人間(別名:面倒くさがり屋)だったような気がします。幼稚園時代には帰宅途中で精米所のおじさんに自宅まで自転車で送ってもらったり、小学生の頃は自転車通学は認められていませんでしたが、約4キロ歩いて登…

改革

これまで会社人間の様相をしていた自分自身が、想定外のコロナ禍により普通の人間生活に毎日はめられたように感じています。在宅勤務によって、NHKの朝ドラから昼間や夕方のTVニュースや大相撲の実況中継まで、今年は多くの人が観る機会を得ることができまし…

昔話

皆さんは昔を振り返ることが好きですか?私は昔を振り返ったり、過去を辿ることが好きです。性格なのかもしれませんが、時間があれば昔の知人を訪ねてみたいと思うことが時々あります。大体、相手の方はそんな気持ちがない場合が多いようです。 会いたくない…

オンライン交流

テレワークが世間にだいぶ浸透してきましたが、今後のビジネスでもっと密接な対話をオンラインによって進めるべきだと感じました。たまたま本日、某大学主催のテクノロジーセミナーに参加したのですが、セミナー後のブレイクアウトセッションというオンライ…

金融犯罪を減らす

キャッシュレス経済を政府が推し進める過程で、ネットを介した不正使用が発覚する事件が起きています。セキュリティの脆弱性を衝いた犯罪ですが、運営会社の対応が右往左往している現状では国民の信頼性は今一つではないかと思われます。 高齢者を狙った金銭…

可処分時間

この数か月を振り返ってみて、皮肉にもコロナ禍がもたらしたオンラインとリアルの可処分時間の違いに驚愕しているのが事実です。私の場合、コロナ前は長年にわたり週の何日か都内へ出ることが日常の出来事でした。 それがコロナ後、一度も電車で多摩川を渡ら…

教育

大学時代に教職課程を受講して卒業後に中学・高校の社会科の免許を取得しましたが、免許状は一度も世間に役立てられることもなく静かに物置に眠っています。在学中に授業料を別途払わなくても教職の科目が取得できることは、当時は学生であるが故の特権だと…

10月1日

このところテレワークが普通となり、自宅で過ごすことが多くなりました。ただ単身者の方にはもう少し勤務に自由を与え、リアルに触れる機会を与えた方が良いと考えます。近年、休日も格段に多くなったことは、働く世代にとって欧米並みに労働環境が追い付い…

一病息災(9/30)

「一病息災」と言いますが、私もこれまで何度も入院して手術を経験しました。 すべて外科治療ですが、中学時代は右膝の軟骨が突起して手術しましたが、突起した部分は治らず成人して漸く痛みは無くなりました。 中高時代は膝の原因で大好きな球技は出来ませ…