2019-10-01から1ヶ月間の記事一覧

40歳定年説

最近、ある学者が「40歳定年説」を唱えています。日本の場合、有名大学のエリートは大企業ばかりに就職します。社内競争を潜り抜けて定年まで勤め上げる人はある意味ご立派だと思います。リストラで多くの方がある年齢になるとグループ会社や社外の関連会社…

ノルマ

2019-10-30 10:15:43 | Weblogノルマというのは数値目標です。企業の規模が拡大しても、一人当たりの生産性が低いのはノルマ(数値目標)の意識が足りないからです。生産部隊は日々のノルマをこなしていますが、ホワイトカラー(中間管理職)の人たちも自らがノ…

豊かさ

言わずもがなの話ですが、現代は欧米並みに近づき夫婦共働きは当たり前の時代です。しかし、まだまだ様々な制度が時代に追い付いていないために、古き時代の労働慣習のままで変わらないから、いつの間にか欧米諸国と比較して生産性や競争力で劣勢となってい…

プライド

人はプライドが高いと見栄を張る傾向もあり、社会に放たれて一度自信が崩れると中々復活が難しいものです。私の知る古くからの知人も何人かはそれに近い傾向があります。粘り強く生きてきたかは結果に現れますが、ハングリーな幼少時代を生きてきたかどうか…

山形大学

最近、山形大学の話題がメディアに登場する事に注目していたのですが、今回たまたま幸運にも某メーカーの研修会へ参加して山形大学の最先端研究センターを見学する事が叶いました。国内の大手電気メーカーが年々海外勢にシェアを奪わる中、日本の大企業も次…

採用

20年新卒者の採用もひと段落して、最近は経験者も業界内で売り手市場となっているので、応募が徐々に増えてきています。しかし実際の採用となると、退職理由や回数、年齢の幅もそれぞれで、個々の評価基準が相対的に難しく、採用する側も慎重になります。待…

手書き

毎回私事で恐縮です。以前にも何度か話しましたが、今年から5年物の手書きの7行日記を書いています。早朝、4時からラジオを聴いた後に起床して5時から昨日の出来事を思い出しながら書いているのですが、7行のスペースはすぐに埋まるのでいつも修正できるボー…

親バカ

2019-10-21 12:17:13 | Weblog今から30年前、1989年9月27日に横浜ベイブリッジが開通しました。開通前にマラソン大会が開かれて、私も当時の社員と一緒に参加しました。その数年後には翼(つばさ)橋も開通し、その時のマラソン大会にも出場しました。当時36歳…

サバイバル

92.3年のバブル崩壊後にドン底に崩壊した会社は、数年の後に事業の立て直しも含めて、心機一転の覚悟で事業再生への道を歩み始めたのが96年でした。あれから20数年が過ぎましたが、その間はまさにサバイバルを賭けての社歴だったように思います。不況後の事…

出来事

先週末、あるイベントに参加するため都内の某一流ホテルに出かけた先で、休憩中、フロアで大勢の参加者とともにコーヒーを立ち飲みしていたところ、突然ウェイターが合図で振り下ろした手が背後にいた私のコーヒーにぶつかって、着ていた上着やワイシャツを…

インフラ

今回、台風19号による未曾有の被害は、国家国民に国土インフラ(基盤)の脆弱性を突き付けられたような気がします。普段は目に付かないところの基礎となるインフラ投資を怠っていると必ずいつか災難に陥る状況を経験します。企業社会も同様で、事業や財務の基…

前略

先ずはこの度の台風19号にてお亡くなりになられた多くの皆様方に対し、謹んで心より御冥福をお祈り申し上げます。さらに被災された多くの皆様方に心よりお見舞い申し上げます。数日前の悪夢のような大型台風の爪痕から漸く週明けが始まりましたが、まだ被災…

IT人材

IT人材が足りないと言われ続けていますが、いずれ既存産業の人材が人余りとなる時代が到来すると、IT業界への人材シフトの流れが自然にできるような気がします。特に製造業、小売業、金融業は徐々に国内マーケットが縮小していきますので、現在の労働者数は…

心内に動けば詞外に現る

私自身もつい思っていることを口に出す方なので、家内からいつも注意されるのですが、言わずにいられないことも時々あります。人は誰でも大なり小なり様々な欲望はありますが、外からは中々他人の欲の度合いを窺い知ることは不可能です。大金に目が眩む人、…

メジロ

近年、夏と冬しか無いとか言われますが、短くても秋のシーズンを十分に楽しみたいものです。近頃、通勤時に公園でメジロの声が聞こえるようになりました。田舎で育った私は小さなメジロが大好きです。メジロは冬を好みますので、気候が寒くなるとそこら中に…

地方

先日、地方の行政の方が来社されて情報交換をしましたが、市の2万人余りの人口が毎年1500人ずつ減少しているのが現実という話を聞き、そのままでは後10年もすると市が消滅するのではないかと感じた次第です。行政の方も危機感を持っているが、地方活性化は地…

健康管理

健康管理は全てにおいて一番重要な仕事だといつも感じております。実は本日、初めて大腸CT検査を受診しました。普通、大腸検査は検便で異常が見つかって初めて受診する人が多いようですが、最新の医療機械を試してみたいこともあり、先日人間ドックを受診し…

ロボット

家内がアレクサを毎日、寝起きの友にしています。アレクサも音声認識と人工知能の機能を生かしたロボットのようなものです。昨日、あるフォーラムでコミュニケーションロボットを開発した方の話を聞きました。今後、益々高齢化を迎える日本社会にロボットの…

地位

組織の上にある方は、常に謙虚であり、良識を疑われることは慎まなければなりません。その訳は、必ずしも自分の実力のみでその地位になったわけではないからです。もし自分の立場を勘違いすると、良識ある行動を取らないで人格的に非常識だと思われる場合も…

組織

今日は集団指導体制について書きます。ちょっと漢字はやや硬直的に感じますので、英訳するとGroup guidance systemとなります。これはかつて中国の鄧小平が経済は改革開放政策、政治は集団指導体制へと唱えた考えのようです。やや毛沢東の共産党一党支配体制…

今日は魚の話をします。どちらかというと私は肉より魚が好きなので、昼食も魚の出るお店を好んで使う方です。小中高時代には週に一度は夕食のおかずに魚釣りをしていたこともあり、肉より魚を食べる習慣が多かったからかもしれません。数日前に九州の義理の…