2023-05-01から1ヶ月間の記事一覧

早朝のお騒がせ

今朝、いつものようにEテレのテレビ体操をしていると、いきなりテレビ画面が変わって、北朝鮮からミサイルが発射されたとの緊急ニュースが流れました。沖縄在住の皆さんに対して地下や建造物へ非難するように要請がありました。北朝鮮からは事前に衛星を打ち…

マハティール元マレーシア首相

今月5月19日に広島で開催されたG7サミットの当日、G7の会談を前に某夕刊紙のコラムに元マレーシア首相のマハティール氏がインタビューで語っていた記事を拝見しました。ところが後日の5月25~26日に都内で開催された日本経済新聞社主催の日経フォーラム第28…

成長戦略

第二次安倍政権時代に成長戦略を下に日本のGDPを600兆円にする構想があったように記憶しています。しかし結果的に成長戦略が功を奏せず500兆円台を推移していますが、経済を成長させなければ税収も増えないし、少子化予算も防衛費増額も増税に頼るばかりでは…

親子の関係

最近、頻繁に起きる悪質な事件のニュースを聴くと耳を塞ぎたくなるのは私だけではないと思います。親子が対立して諍いが絶えない家庭も多いようですが、大体、事の発端は親と子供を比較するのが原因のようです。親と子供は別人格と考えた方がいいのですが、…

小津安二郎展

日本を代表する映画監督の一人、松竹映画の小津安二郎監督の没後60年を記念した展示会が開かれています。小津監督は1964年の東京オリンピックの前年の1963年に60歳で亡くなられています。墓地は鎌倉の円覚寺にありますが、コロナ前ですから5年くらい経つと思…

地盤(経営基盤)

最近、頻繁に太平洋沿岸で地震の発生が見られます。活断層の多い日本列島でいつ何時地震が発生しても不思議ではないのが現実です。企業でもBCP対策を常に認識して災害が発生しても経営が揺るがないように準備することが求められます。企業が健全であれば経営…

人間ドック

待ちに待った、という訳でもないのですが本日は年に一度の人間ドックでした。朝8時半前から並びましたが健診を受ける人はまばらでした。少し時間が早過ぎたのかと思いましたが、雨日和(予約なので)なのはおそらく関係ないでしょう。診察を受ける人は少ない…

人生の記録

一度限りの人生はやり直すことができません。しかし、いい年になっても過ぎ去った昔のことは後悔はします。それが人生なのでしょう。私が最初ブログを立ち上げる時に大テーマを「人間万事塞翁が馬」にしようと決めました。誰の人生も大小の違いはありながら…

アフターコロナ

昨日は夕方近くから東京を通り越し上野まで北上してまいりました。電車中は皆マスク着用をして静かに乗車している人が大半でしたが、上野駅に下車すると外国人の姿もあり、南方の横浜と比べるとどこかの旅先にでも来たような違った雰囲気がありました。 京成…

百聞は一見に如かず

3年ちょっと都内の大型書店に立ち寄る機会がなかったのですが、数日前に久方ぶりに以前度々立ち寄っていた有名書店を覘いてみました。大型書店のコーナーを眺めていると今の時代が見えてくるからです。売れ筋も気になりますので、どんな事に多くの人が関心を…

リアルの交流

コロナ禍で3年余りリアルの交流は閉ざされていましたが、漸くあちこちでの交流会が解禁となり、名刺交換して歓談する場が戻って参りました。止む無く閉ざされたことでテレワークが可能となりオンラインを活用して作業効率がコロナ前より上がった業種もありま…

市況の変化

このところNATOのロシア対応への危機意識、米中対立で台湾情勢の緊迫感が報じられる中で、日韓関係が歴史的な関係改善へ動き出しつつあり、今後日本は外交努力を重ねていけば日本への安全意識が高まり、海外資金が日本の株式市場へ還流してくるかもしれませ…

如何に生き抜くか

かつて円高で日本の製造業を中心とした輸出企業は軒並み苦境に喘いで、為替差損を避けるため積極的に海外へ生産拠点を移していきました。ITサービス業も同様に海外の人件費が国内より安いということで、ソフトウェアの開発において盛んにオフショアによって…

仕事を生き甲斐に

福沢諭吉の心訓七則に「世の中で一番寂しいことは仕事のないことです」という教えがあります。実は子どもの子どもの頃に富山の薬売りの行商から戴いた貼り紙に上記の教えが書かれていたのを高齢の今でも記憶しています。この教えをなぜ取り上げたのかと申し…

二人のカリスマ

このところ読書にハマり、速読は無理ですが2日間で1冊読破してしまうほど熱中してしまいます。時間の経過も忘れ、他の事もつい忘れてしまうので妻からの指示で家の中を動かされています。これまでは書籍を購入してもすぐには読み始めないで積読したり、途…

子ども未来経済フォーラム

「日経 こども未来 経済フォーラム」を視聴しました。急な申し込みでしたが、未来の人材をどのように育てるかという日本の課題に、終日にわたるセミナーは一人一人の会社経営者としての経営姿勢が根底から問われるもので大変有益な内容でした。 岸田政権で欧…

循環型ボランティア

早朝のラジオで、東京都の武蔵野市で「ちょこっとお助け隊」というボランティア活動をなさっている富田節夫さんのインタビューを聴きました。富田さんは80歳ながら、もう7年くらい近辺のお年寄りがちょっと手助けが必要な時に10分で百円という料金で仲間とと…

民間俱楽部

かれこれ10年くらい母校の大学の学部内交流会の役員をしていますが、士業倶楽部や行政倶楽部という括りで毎年活動予算を確保していましたが、学生の大半が民間企業に就職するのが現実なのに、キャリアデザインとして民間倶楽部が無いのはおかしいと役員会の…

一人旅

昨日は以前から計画していたお城巡りで浜松城を訪れました。これで静岡県内にある徳川家康にゆかりのある主なお城は大体廻ったわけですが、3月に訪れた久能山東照宮も今回の浜松城も、現在NHK大河ドラマ「どうする家康」が放送されていることもあり、予想通…