2022-01-01から1ヶ月間の記事一覧

光陰矢の如し

自分の衰えを自覚せずに自分の事をいつまでも若いと思っている人は多いようです。そう言う私も同じです。かつて某大学の大学院生で一緒に読書会に参加していた方が今般、大学教授に就任されたので本日の祝賀会に出席する予定でしたが、オミクロン株のため延…

我が人生

大学時代は就職難だったため、親しい友人のほとんどが教員、役所、士業に付きました。私も教員志望だったので友人と一緒に中・高の免許状は取得したのですが、当時は都道府県の中高教員の募集がほとんどなかったため、一旦大学卒業後さらに某大学の通信教育…

VUCA時代

「失われた30年 どうする日本」というテーマで、あるメディアによる論文募集が行われており、個人的に応募してみようかと思いましたが、問題提起に変わり映えしないだろうと止めました。今更、どうしようもないという考えもあるからです。戦後、焼け野原から…

BCP

たまたま本日、外部でBCPをテーマに議論をしたばかりですが、ここまで新型コロナ禍が深刻化してくると企業としても真剣にBCP対策への備えをしなければなりません。 コロナ禍が2年目に至る中で、幸いにもIT業界はテレワークが進んできました。しかし今後、様…

利他の心

昨日、日曜の出来事です。ヤマト運輸の配送員の方から荷物を受け取る時に、「先日はお気持ち有難うございました。普段しないことを皆で戴きました。」と、いきなりだったので全容は聞き逃しましたが、突然に頭を下げてお礼を言われたので此方が思わず吃驚し…

書くこと

最近、記憶力も鈍ってきて忘れることが多いのですが、他人から学ぼうという意欲だけは若い頃とあまり変わりません。自分でも学ぼうとしなくなったら呆けるだろうと思っています。ブログは13,4年くらいほぼ毎日書き続けていますが、若い頃に書いた投稿記事…

独り言

我が家には心配症とまで言うほど、石橋を叩いても渡らない人がいます。でも私のようにあまり物事を心配しなかったり、石橋を叩かないで渡る性格の人間より失敗がなく、無難なのかもしれません。長年、会社経営していますと、10年毎くらいに好況や不況に必ず…

オンライン会議

弊社におきましては今年度も4-12月の決算とともに第3四半期が終わり、愈々1-3月の第4四半期に入りました。コロナ禍にも関わらず、お蔭様で我々のビジネスは止まることもなく動いています。足掛け2年も続いているコロナ禍の中で、果たして22年3月期の決算…

新リーダー

岸田首相の施政方針演説の骨子に目を通しましたが、これまでの政権より人にやさしい政治を目指すという印象を抱きました。政治のリーダーに誰がなるかは、与党政権と言えども国民にとって大変重要なことです。個人的にはリベラルな宏池会という集団は、思想…

市場づくり

最近、新規IPO企業が増えていると聞いて大変頼もしく感じるのですが、新規上場としての話題ばかりが先行して、当初の株価は公募価格を一瞬は大幅に上回りますが、その後は徐々に株価が下降していく銘柄の企業が多いように感じます。 株価が下降する理由の一…

体験

普段、私的にしかあまりタクシーは利用しないのでいつも電話で予約するのですが、今日は社用にて初めてネットで予約を体験してみました。しかし、ネット予約ですぐに到着する筈のタクシーが中々到着しないのです。 原因は個人タクシーということもありました…

感染再拡大

新型コロナのオミクロン株が国内に急拡大しています。岸田首相の対処方針についてのライブ会見を今しがた視聴したところです。確かにデルタ株と比較すると3,4倍の速度で正月以降には感染が拡大しています。ビジネスへの直接的な影響はテレワークの浸透に…

変革に期待

米国景気の過熱気味がインフレを引き起こしている現状は日本から見てうらやましい限りですが、多くは大手IT企業が産業界の景気を牽引しているものと考えています。残念ながら日本は円安誘導のもと長期的デフレに浸ってきたため、いつの間にかインフレを避け…

新成人

昨日は成人の日でしたが、横浜市では日本最大級の36,000人が新成人を迎えたようですが、成人式会場の横浜アリーナでは4回の分けて成人式が挙行されたとの事です。少子化時代とは言え大都市の横浜市はまだ新成人が多いので、日本の未来を担う彼らに期待したい…

人材

IT革命が叫ばれるようになってグローバル競争がさらに進んでいるように感じられます。静かな年明けを迎えた日本と反対の米国では今、CESが開催されており、世界の次世代技術が披露されているようです。コロナ禍は人の往来を妨げているために、現地で技術を肌…

何年か振りに関東地方は雪に見舞われました。これも専門家に言わせれば、突然の降雪も異常気象の一部かもしれませんが、眼下に見える公園で雪に戯れる子どもたちを見ていると私たち自身も気持ちが安らぎますし、一年に一度くらいはこんな日があっても良いの…

年頭所感

某メガバンの2022年新春経済見通しに依りますと、対前年比では殆どの業種でプラス成長の見通しのようです。緊急事態宣言下の2021年との比較ですから、当たり前と言わないで新年に際して前向きの予想と捉えたいと思います。 新年の挨拶回りは表向きではコロナ…

仕事始め

新年早々の仕事始めの今日は雲一つない快晴に恵まれました。いつものように4時起きしてラジオから流れる放送に耳を傾けました。今日の内容は、私も詳しく存じ上げない著名な作家である澤地久枝氏をゲストに同じ作家の落合恵子氏がインタビューをしたものでし…