2023-11-01から1ヶ月間の記事一覧

ヘンリー・キッシンジャー

元米国務長官、ヘンリー・キッシンジャー博士が亡くなられました。と言いましても最近はご存じない方が多いと思います。かつて生前のご健在時に年末に開催されていた日高義樹さんによる「キッシンジャーの予見インタビュー」を毎年楽しみにしていたことが懐…

関西万博

1970年(昭和45年)の大阪万国博覧会は、1964年(昭和39年)の東京オリンピックの開催に続き、更なる日本の成長と新しい時代を切り拓こうとする外国を招致し、日本と平和の糸で繋ぐような大イベントだったように記憶しています。我々もこの目で各国の特色を…

殻を破る

需要と供給で価格は決まるのは経済の基本ですが、これまでの全国一律の価格の設定を地域ごとに変動させる動きが外食産業にも見られ、収益にも寄与しているようです。地域ごとの顧客のニーズが把握できれば、製品の値上げを市場に浸透させることも可能だとい…

育て方

最近の若い人たちの傾向を見ていますと、かつての金太郎飴のような育て方では満足できない人と、多少の不満を持ちながらでも敢えて自ら行動しない人がいます。満足できない人は更に能力を伸ばそうとチャレンジします。スポーツの分野でも、日本の若者が世界…

立て直し

日本経済を何とか立て直してほしい。この事は、高度経済成長時代に小中高時代を過ごした私たちとしていつも抱いている願望です。失われた30年と言われて漸く、何とかしなければと多くの政治家や財界人が考えを巡らしているのが現実です。国家主導で半導体業…

仲人の存在

このところ、日本の少子化対策をどうにかしなければならない、と自分なりに考えているのですが残念ながら社会が変わってしまって、かつてのような仲人という存在も聞かれなくなりました。社内で結ばれる環境があればいいのですが、男性中心の職場や女性の働…

若かりし頃

先日、創価学会の池田大作名誉会長が95歳でお亡くなりになられました。ニュースを見て早速、知人の創価学会の方に電話を入れて故人の在りし日を偲びました。私自身は創価学会員ではありませんが、長年熱心に信仰を続けている友人や知人は存在します。聖教新…

余談

本日は業界で未だにご活躍の方と久しぶりに歓談しました。業界で若い頃から活躍されて前職の会社を上場まで導かれましたが、決して偉ぶらないご性格と幅広い人脈をお持ちの方でもあります。 実は女性の方なのですが、日本企業もこの方のような人望のある女性…

日本経済

日本経済の7-9月GDP年率2.1%減というニュースには少なからずショックです。先の貿易収支では14兆円の黒字が発表されて安心していたのですが、輸出入額だけの差し引き計算で日本経済の強さを図ることは不可能です。日本企業の業績も最高の利益を上げていま…

帰路に際して

最近、20代の若い方を見ますと羨ましい限りです。これから長い人生が待っているので、若い人には人生の可能性が無限にあるからです。一方では自分自身の残り少ない人生と比較しがちになります。しかし、若い時には可能性など意識しないで毎日を過ごすのが普…

昨日に続いて

昨夜はホテル内開催された「星空観察会」に偶然にも参加することができました。係員の方がウッドデッキに天体望遠鏡を設置した後、星座の説明を受けながら、我々も順番に木星、土星、昴星雲を観察させてもらい、初めて天体望遠鏡のレンズ越しに覗いた星座が…

東奔西走

久方ぶりに伊勢神宮へ参拝するために、午前中の新幹線で名古屋経由の近鉄特急で、山並みをくぐり抜けて終点の賢島までやって来ました。以前は宇治山田からバスで伊勢神宮へ向かったのですが、賢島からは1時間くらい外宮へは逆戻りとなります。 今回はある出…

規制緩和

都会に住んでいると感じませんが、地方へ行くと道路は完備されているのですが、一日数本の乗り合いバスでも殆ど乗客は無しで走っているのが現状です。当然、バス会社は採算は取れないので自治体の援助で少ない便のバスを走らせています。先日のコラムに、地…

週末に際して

「日本の2023年度上期(4-9月)の経常収支が12兆7千億円の黒字」「岸田政権が年内衆議院解散を見送り」昨日、出張帰りの新幹線の中でこのニュースはとても明るい材料のニュースだと感じました。財務省の発表グラフでも、コロナ前の2017年以来最高の黒字とな…

園芸

既に立冬(11月8日)が過ぎているにも拘らず、夏日和の昨日今日でした。この時期は紅葉が山々で見られますが、植物園でも公園でも咲いている花は比較的少ないようです。寧ろ春に咲く花を楽しめるように、この時期は土を耕したり入れ替えたり肥料を加えたりし…

自信を持ちたい

「一神教より多神教が望ましい」と考えます。日本は信教の自由が憲法により保障されていますので、無神教者も多々存在します。つまり、あらゆる宗教に対して寛容な国なのです。だから宗教戦争はあり得ません。 一方、欧米や中東やアフリカは一神教なので人々…

若い人たちが変える

「会社は若い人たちが変える」と感じましたのは、今朝のラジオ深夜便にゲストとして出演された慶應義塾高校野球部・前監督の上田誠さんのインタビューを聴きながらのことです。慶應高校は今夏の甲子園高校野球大会で見事優勝を果たしました。その慶應高校の…

勉強会

先週土曜日、渋谷の税理士事務所主催の経営勉強会に講師として出席しました。1年前から依頼されていたのですが、某税理士主催の勉強会に講師として依頼されたのは初めてでした。15時開始で、モデレーター役を税理士が行い、私のトークに対する質問等もおラン…

為替

円安が150円で落ち着くことが良いのか悪いのか大企業の業績から見ると難しい判断です。変動相場制による為替は国の成長力に左右されますので、国力が付けば為替も変わるでしょう。 あるエコノミストが大企業の為替差益の原資を設備や人件費等に投資すれば、…

IT業界

業界で長年会社経営をしてきた私がマクロの話ばかりしても意味が無いので、本日は現実的なミクロの話に切り替えます。IT業界に属している私たちの業界は、かつて旧コンピュータメーカーを頂点としてピラミッド型(現在はウォーターフォール型とも言われてい…