2023-01-01から1ヶ月間の記事一覧

1月31日

今日で1月も終わりです。毎年、年末年始の期間は一番幸せなひと時ですが、あっという間に過ぎ去ってしまいます。2月逃げる3月去ると言われるようですので、明日からの2月を逃がさないように何とか1年の仕込みの月にしなければ3月もあっという間に去っていき…

創造力を養う

シンギュラリティが近いとは?10年後?AIとロボットが人間の仕事を代行するような時代が本当に到来するのか?と近未来に様々な疑問をお持ちの方は多いと思います。まだ疑問をお持ちの方はいい方で、疑問を抱かない方が実際は多いのではないでしょうか。もし…

世界市場へ

先日、某大学で開催された海外のAIスタートアップ企業のプレゼンを聴く機会がありました。開催内容はすべて翻訳されていましたので、8時から11時30分まで長時間の催しでしたが大変貴重な機会でした。世界市場をターゲットにしたテクノロジーが日本でもどん…

先祖の供養

数日前に祖母の33回忌が近いという知らせが遠く離れた故郷の菩提寺からきました。13回忌を済ませてから知らぬ間に早20年が過ぎ去ったという事です。母親代わりに育ててくれた祖母は母親より大切にしてきましたので、おそらく最後になるであろう今秋の法要を…

実効性ある少子化対策を

「人の話をよく聞くこと」が特技だと言われている岸田首相が通常国会の所信演説で少子化対策を一番に挙げていました。これまでの政権ではあまり力説されてこなかった首相の所信演説だと考えます。何故、少子化対策が最も重要かと申しますと80万人を割ると言…

東奔西走

テレワークというコロナ前までは考えられなかった働き方にすっかり慣れました。今後は単に元の勤務形態に戻るのではなく、ケース・バイ・ケースで効率を考えて業務の生産性向上を重視することが大切だと考えます。但し、コミュニケーション力や社会人として…

人生の糧

何事も始める時に、能力がない、自信がないという人の話をよく聞きますが、初めから能力や自信がある人はほとんどいません。私もこれまでを振り返ると全く経験がない仕事も自らから始めたり、人から頼まれたりして、困惑しながらも常にチャレンジしてきまし…

子は鎹(かすがい)

昨日は祖父母の話をしましたが、両親がいなければこの世に誕生しないわけなので、ここで少し触れたいと思います。私の記憶では5歳頃に父母は協議離婚したようです。私が生まれて間もなく夫婦仲が悪く、お互いに殆どすれ違いの生活をしていたようです。4,5歳…

傾聴する

私の父方の祖母は95歳で1991年(平成3年)に亡くなりましたが、今でも大変感謝しています。もし祖父母が幼児の頃から高校を卒業するまで育ててくれなかったら、現在の私の人格も存在も違ったものとなっていたと思います。その祖母がいつも口癖に言っていまし…

記憶を記録する

昨日は1995年1月17日に起きた阪神淡路大震災から28年目の日でした。ふと妻が「私が会社の手伝いに行っていた時だった」と口に出したのです。実は28年前の当時は会社も経営の立て直しのため事務職員も雇用しないで役員の奥さんをボランティアで使っていました…

朝の時間

毎朝、3時59分になるとスマホのアラームが寝床で鳴り響きますが、隣で寝ている妻も漸く強力な響き音に慣れたようです。早朝のこの時間はさすがに誰でも夢見心地で寝ている時間帯ですが、4時から始まるNHKの「ラジオ深夜便」を番組を聴いています。とても魅力…

スケジュール管理

紙の手帳から漸く解放されてスマホのスケジュールアプリを使うようになって数年になりますが、スケジュールを混乱することがたまにあります。主な理由としては会社のグループウェアとスマホアプリが連動していないことがあったりするからです。会社のスケジ…

素直な心を持つ

人生には幾度となくピンチが訪れます。命を落とすような最悪の事態さえ無ければ、その後にピンチをチャンスに変えることは可能です。人生が順風満帆に行くことは稀です。寧ろ落とし穴にはまってにっちもさっちもいかなくなることも多々あります。仕事をして…

茶淹れ

以前、新横浜のオフィスで社長室にお招きするお客様に直接私がお茶を淹れておもてなしをしていました。茶葉もいろいろ取り揃えて、美味しいお茶を淹れてお客様にご満足いただくようにしていました。残念ながら横浜のオフィスに引っ越ししてからは社長室とお…

生き物の本能

鳥や昆虫や魚や動物など様々な生き物の生態を観察してみると、生まれながらに持っている本能に驚くことばかりです。子孫を残すために鮭なども命がけで産卵して死んでいく光景を目にします。昆虫も自らの子孫を残すために雄は他の雄と徹底して争い雌を奪い合…

白熱教室

お正月三が日が明けた頃、久方ぶりにNHKBSPでマイケル・サンデル教授の「白熱教室」を視聴しました。米国・日本・中国の学生が6人ずつで「民主主義とは」について議論するもので、最後まで大変興味深くお互いの討論を拝見しました。米国はハーバード大、日…

飛躍の年

今年の干支、うさぎのように大きな飛躍の年になればいいと期待していますが、果たしてどんな年になるのかわかりませんが、これまでの殻を破るためには新機軸の柱を立てていかなければ会社も変わっていかないことははっきりしています。デジタル技術は急速に…

新年を迎えて

明けましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願い致します。弊社は例年通り昨日から仕事始めです。本年も先ずは初詣の参拝に行きましたが、例年より境内には大勢の初詣の参拝客が訪れていたように感じました。27年前に横浜から新横浜にオフィス…

ひと時のくつろぎ

犬の心は読めないものですね。年末年始に帰省した娘の姉妹たちが1匹ずつ雌のトイプードルを連れてきました。帰省前には果たして年末年始の間に静かに過ごしてくれるかどうか気になっていました。 ところが最初に生後3ヶ月を過ぎたトイプードルがやってきて、…