2022-06-01から1ヶ月間の記事一覧

6月30日

本日は度重なる出来事がありました。まず6月30日は弊社の夏季賞与支給日でもあり、早朝にメッセージをグループウェアのインフォメーションに掲載しました。また午前中には43期新人研修最終成果発表会を拝見しました。4月に入社して何もわからない中で悪戦苦…

サイコパス

あまり聞きなれない言葉ですが、昨今、企業による不正が目立ちますが、企業経営においても心理学的なアプローチが必要ということで、今回犯罪心理学者からこの言葉を学ばせていただきました。最近、政治の世界で自由と民主主義の危機だとも言われていますが…

バックエイジング

早朝にClubhouseを聴いていましたところ、医療関係者からアンチエイジングではなくバックエイジングへの手ほどきを受けました。自分自身を鏡で見ることは朝方の洗面所に立った時と風呂上りの整髪の時くらいなのですが、他人人間だれしもりませんが私はさほど…

電力逼迫

今、世界的なエネルギー供給の循環に滞りが起きているせいなのか、日本国内でも電力の逼迫注意報が流れています。早速、我が家でも夜など出来るだけ照明は最低限にして、省エネを考えて生活しています。エアコンと冷蔵庫が家庭の消費電力の半分を占めている…

参院選2022

愈々参議院選挙がたけなわを迎えようとしています。この選挙が終わると3年間は国政選挙は無いので岸田政権も政治に集中できると言われています。今回の選挙においては様々な争点があると考えられるのですが、あまり激しい論戦は見られないような気がします。…

慰霊の日

今日23日は沖縄の「慰霊の日」です。1945年6月23日に日本軍のトップだった牛島司令長官が自決して、この日を以って日本軍という組織での戦いは終わりました。しかし、現実には日本軍は久米島などでも戦いを続けており、米軍が沖縄戦を終えたと宣言したのは7…

挨拶廻り

漸く前期の決算書が税理士事務所から届きましたので、昨日より取引の金融機関に事業報告へ伺っています。電子化が進み決算書のテータは金融機関で独自に入手できるようですが、新年早々以来の挨拶を兼ねて行っています。支店長や担当者の交代も多い金融機関…

コミュニケーション

このところオンライン会議にオンラインセミナーと、場所に移動せず用が果たせるようになり、一日の時間が有効に使えます。また従来の電話やメールに代わり、ZOOMなどで情報の共有が容易に行われるようになり、他方では音声とSNSを合わせた交流の場ができたり…

琉球王国

先週、たまたま上野で大学のクラス仲間と友人の追悼を兼ねて集まりました。少し早めに出かけて東京国立博物館で開催中の「琉球展」を覘いてみました。本年は沖縄本土復帰50周年に当り、沖縄でも様々な行事が予定されているようで絶好のタイミング時での展示…

公定歩合

米国はやはり凄いなぁと思いましたのは、インフレを抑えるために中央銀行(FRB)が実施する利上げが機能しているからです。株価は一時的に大幅に下落しますが、いずれ回復してくるところは米国経済の強さではないかと見ています。公定歩合を引き締めたり緩め…

余談

日本はもっと為政者がリスクを覚悟してビジネスに臨むべきだと思います。と言いますのは、諸外国と比べてあまりにも感染に怯えすぎるように感じます。日本の医療体制は海外に劣らないにも関わらず、未だに一億総マスク状態なのは少し異常な状況ではないでし…

日本の戦略(その2)

28年振りに円安が進行しているようです。特に海外がインフレで金利を引き上げていますので、金融緩和を続けている日本との金利差は広がるばかりです。米国は異常なインフレで金利を上げているために円安に歯止めが掛からないようです。当然、日本は輸入物価…

日本の戦略

毎月、あるメディア主催の「失われた30年 どうする日本」というタイトルの対談を楽しみに聴いていますが、中々懸案の課題解決への糸口は専門家の話からも見つからないように感じます。多くはこうしておけば良かったという事後の評論家的な見方に終わっている…

経営

健康で普通に暮らせることが如何に幸せなことであるかを痛感します。毎年、学生さんと面接でお会いしますが、当たり前ですが、20代そこそこの世代の方と毎年のように直接お話をするという機会は我々の人生としても大変貴重な経験です。日本社会が抱える様々…

日本の信頼

今朝のニュースで国連総会で9日、日本が安全保障理事会の次期(2023年1月からの2年間)非常任理事国に選出されたことが報道されました。前回務めた16~17年以来5年ぶりのようですが、北朝鮮やロシアのウクライナ侵攻に対して国連の機能不全を打開するために…

独り言

コロナ、ウクライナ、円安と次々にニュースが絶えませんが、輸出企業を強化するチャンスの到来ではないでしょうか。また一次産業、例えば農業を政策的に強くして食糧の需給率を上げるとか、次世代型の農業で収益性を上げることも可能です。エネルギー価格の…

WEB3.0

これからの世の中ではデータがビジネス界を支配するとまで言われています。WEB2.0では米国のGAFA+Mが圧倒的に世界のSNSデータを吸収してきました。次世代、その牙城を崩すべく期待されているのがWEB3.0プラットフォームのようです。 今後、膨大に増加するデ…

イベント

昨日、今日の2日間、日経主催の「世界デジタルサミット2022」を拝見しました。日経ホールでの会場とオンラインでの同時開催でしたが、もちろん私はオンラインでの視聴に慣れてきたのでオンライン開催を大歓迎しています。講演者は観客の生の反応に期待します…

規制撤廃

今月3日、政府は目視による検査や管理者の常駐などを求めるデジタル社会に合わない「アナログ規制」の3年間で撤廃する計画を決定したようです。1万ほどある法律や政省令のうち、アナログ規制と判断したものが5000項目あり、まずは8割の4000程度を改正すると…

シークレット?花火

昨夜、3年ぶり以上になりますでしょうか、久しぶりに横浜市の空に花火が上がりました。ちょうど、TVでは日本時間のお昼にイギリスではエリザベス女王の即位70年の記念式典がLIVEで開催されていました。横浜の花火もイギリスの記念式典も同日・同時刻で大変晴…

わが心の人

数日前にNHKラジオ深夜便「わが心の人」の放送を聴きました。ゲストは音楽家の津田直士という方ですが、2021年5月30日に89歳で亡くなられた作曲家として、また俳優としてご活躍された小林亜星さんの思い出話でした。津田さんは1961年生まれで現在61歳ですが…

期待感

漸くコロナが落ち着き始めたのか、列車のホームに生徒を載せた修学旅行列車が止まっていました。鎌倉駅構内も週末は入場制限がかかるほど人々で混雑を見せているようです。家内も平日に鶴岡八幡宮へ参拝に訪れたようですが、境内も人が多く、本殿の階段を上…