2022-08-01から1ヶ月間の記事一覧

追悼

ゴルバチョフ元大統領は第2次大戦後に長く続いた米ソ東西冷戦を終結させた当事者です。米ソの緊張緩和を実現したレーガンとゴルバチョフの功績は世界的にも偉大なものですが、当事者であったソ連崩壊前の初代ソ連大統領に就任したゴルバチョフが先ごろ遂に亡…

オンラインの活用

1年ぶりにIT Japanのセミナーを聴講しました。と言っても、コロナ前のようにビッグサイトや幕張のイベント会場へ出かけずに自分のデスクでのオンライン受講です。会場への往復と一日がかりで広い会場を方々歩き回って、山ほどの展示資料を手提げ袋に集めて、…

しがない話

しがない話ですが、2年前に漸く北側(正確には北東)の部屋にエアコンを付けました。実は20年前にも階下に水漏れがすることが気になり仕方なくウィンドファンを付けたのです。しかし、工事の不具合なのか機械の重量もあり、隙間から風が入るし、騒音はするし…

スポーツの話

夏の甲子園球場での全国高校野球選手権大会は仙台育英が下関国際を8-1で破り、東北勢として初の全国制覇を遂げました。月曜日は出社のためLIVEで応援できませんでしたが、熱戦の録画を帰宅して拝見させていただきました。結果は分かっていても決勝戦まで…

鎌倉殿の13人

NHK大河ドラマ「鎌倉殿の13人」が面白くなっています。源頼朝が鎌倉幕府を開くまでの過程も興味がありましたが、頼朝死後に頼家が2代将軍に就いてから更に面白くなってきました。頼朝の死後も北条政子より時政や義時の動きに注目しています。 北条時政と対立…

余談

会社員時代に札幌に9年間勤務していたことがあります。冬は降雪で仕事ができないために、週末は冬山の手稲山にスキーへ行くことが普通でした。しかし夏山に登ったことは一度もありませんでした。理由は土日、祝祭日も休みのない会社だったので冬山に登ると…

苦あれば楽あり

長年、当社の役員として労苦を共にしてきた方がいます。この方の存在があったからこそ会社の現在があると言っても過言ではありません。会社が窮地の時、某役員の不動産を担保に何とか運転資金を金融機関から借り入れることができました。その方は当時独身で…

エフェクチュエーション(Effectuatoin)

本日は学習しましたエフェクチュエーションについて考えてみました。エフェクチュエーション(Effectuation)とは、インド人経営学者サラス・サラスバシー氏が、著書『エフェクチュエーション:市場創造の実効理論』のなかで提唱した理論で、優れた起業家に共…

人育て

新卒者の採用試験で正社員として働きながら子育てをしたいという学生さんに会いました。子育てのことまで真剣に考えて就職活動をしている姿に驚いた次第です。日本も少子高齢化が進み女性の働き手は企業としても欠かせない存在です。労働人口が減りつつある…

子どもの名前

毎日、甲子園の熱狂試合を妻とともに応援していますが、毎回選手たちの名前が個性的で、なかなかすんなりと読めなくて二人で思わず苦笑いしています。世代の違いなのでしょうが、会社での入社式や大学の卒業式での表彰式の際に名前を読み上げる時、必ず付箋…

気になる気象

毎年、夏場になると南太平洋上に発生する台風の進路が気になり、気象予報士の天気予報に釘付けになりましたが、今年に限り以前ほど台風の接近に対して心配しなくなりました。各地で毎年のように災害をもたらしている低気圧前線が、日本列島を縦断する線状降…

世界の名著

今に始まったことではないのですが、もう20年近く前に初版本として世界的に出版されていたスティーブン・R・コヴィー著の「7つの習慣」が、未だに多くのビジネスマンに支持されて教本として脚光を浴び続けています。何故なのだろうかと私なりに解釈してみま…

IT企業の給与

かれこれ20年近くにわたり毎月参加している経営戦略情報交換会という集まりがあります。コロナ前は毎月のように六本木へ出かけていましたが、コロナ後は毎月オンラインで開催されています。この8月の情報交換会のテーマは「究極の仕事品質は給与アップ!」と…

青春時代

連日のように夏の甲子園高校野球大会の熱戦が続いています。漸く観客が動員され、声援を送ることを禁止して、代わりに応援団は踊りを取り入れて試合を盛り上げているようです。本日も、第4試合の沖縄県代表の興南高校と千葉県の市立船橋高校の熱戦が繰り広げ…

中央から地方へ

先日、ある政治家の話では、ふるさと納税スタート時の初年度実績は60億円であったところが、直近では6千億円が住民税として地方へ回っているとのことです。地方創生は今や地方自治体で積極的に取り組まれており、首都圏からの移住者が年々増加している傾向で…

気候の話

横浜市に住んでもう35年近くなりますが、気候に恵まれた地域だと痛感しています。海に近いため、何年か前には塩害で銀杏の大木が影響を受けて秋の光景が一変しましたが、最近は風水害に遭遇するような強烈な悪天候も減っているように感じます。しかし、此処…

政治と経済

政治は経済をコントロールできますが、経済が政治を変えることはできません。かつて社会主義国家の特徴を「あなたの物は私の物、私の物はあなたの物」と、個人の所有権を認めないで国家がすべてを所有し支配することにあると学びました。しかし、社会主義国…

怖い体験

先日、亡くなられた漫画家の水木しげるさんのドキュメントを拝見しました。ご近所のおばさんから子どもの頃にお化けの話をよく聴かされたという話をされていました。お化け漫画の発想も江戸時代の妖怪を専門とした絵師からのヒントを得たのとおばさんの話を…

幼いキジバト

昨日の夕方、買い物帰りに坂を上るとキジバトの子どもを道路のわきで見つけました。手を差し伸べても飛び立つ様子もなく人に警戒心が無いように見えたのです。普通、キジバトなど人に警戒して近くで見ることなどないので馴れている様子に驚きました。 あまり…