2020-01-01から1年間の記事一覧

一病息災(9/30)

「一病息災」と言いますが、私もこれまで何度も入院して手術を経験しました。 すべて外科治療ですが、中学時代は右膝の軟骨が突起して手術しましたが、突起した部分は治らず成人して漸く痛みは無くなりました。 中高時代は膝の原因で大好きな球技は出来ませ…

記憶を辿ると1977年10月の頃だったでしょうか、当時1年間、私は藤沢にあった某コンピュータ・メーカーの工場でコンピュータ端末の組み立て作業のアルバイトをしていました。 既に就職内定していた会社に1年後に再びお世話になる前年の出来事です。今思えば、…

在りし日

私の机に今でも1枚の「丹沢・大山フリーパス2014.9.27-28」券が挟んであります。ご承知の通り、27日は今でも忘れられない木曽の御嶽山が噴火して大惨事になった日です。当時は社員と毎年のように恒例の大山登山を実施していました。 今から6年前の2014年9月2…

スプーン一杯の幸せ

何だこれは?と思いの方も、知っているよと言われる往年のファンの方もいると思います。多くの知らない方を前に言いますと、実はかつて民放ラジオのパーソナリティをしていた作家の落合恵子さんの大ベストセラー小説のタイトルです。 今朝、偶然にラジオ深夜…

世代交代

ここ4か月くらい前から朝5時過ぎからウォーキングを続けていますが、当初は途中の空き地で住宅の基礎工事が着手されたばかりの頃でした。ところが段々と現場の状況が変わり、この9月中旬には3件の新築住宅があっという間に完成しました。 近頃の住宅建設に…

GoToキャンペーン

5月連休はコロナ禍による緊急事態宣言で外出自粛が徹底されていましたが、この9月の4連休はGoToキャンペーンが功を奏したのか、各地の行楽地はコロナ前の2月の水準を超えて人出が多かったようです。極力3密を避けるよう言われても、現地に行ったら予想が外れ…

思考力

日本にとってコロナ禍は江戸末期の黒船襲来ではないかと私は思います。この国はにっちもさっちも行かなり土壇場になって気が付くところは国民性なのかもしれません。産業競争力会議なるものが前政権内でも存在していたようですが、推進役のデジタル庁を設置…

セキュリティ事故

今に始まったことではないのですが、国のありとあらゆる分野でセキュリティの脆弱性が現存するのではないでしょうか。近年特にセキュリティ事故が多発しているように思われます。 問題なのは被害者への補償は当然ですが、加害者の究明がどこまで実際になされ…

人間ドック

本日は年に一度の人間ドックでした。このところ在宅勤務で運動不足になりがちなので、連日のように早朝ウォーキングを習慣化してきたためか比較的に体調も良かったので、人間ドックによる検査結果は問題ないだろうと考えていました。 毎日の運動が功を奏した…

ICT教育

先日、某新聞の記事で2018年に新設された公立小・中一貫の学校においてICT教育が順調に進んでいる現状を初めて知りました。日本の現状が、OECD加盟国中で最下位にある現状を打破しようという動きではなかと期待しています。 やはり子どもが授業でデジタル機…

子ども心

今朝のラジオで久方ぶりにノンフィクション作家の柳田邦夫さんのインタビューを聴きました。この方について私が今でも鮮明に記憶しているのは、35年前の日航ジャンボジェット機の墜落事故でのNHKテレビでの解説者としてのお顔です。 当時、事件についてテレ…

オンライン化

コロナ禍によってオンラインの恩恵を受けている地方の方は多いのではないでしょうか。東京一極集中は情報も包み込んできた故に、これまで地方からイベントの情報収集に来た人は、見学とともに資料を集めて荷物として送る光景をよく見かけました。 首都圏と地…

GDP考察

コロナの世界的なパンデミックに対してフランスのマクロン大統領が戦争だと発言していましたが、そのように考えた方が良いと思います。内閣府の見通しだと、今年度のGDP予想は対前年比28%のダウンのようです。 これだけ人やモノの動きが自粛されればさもあ…

タイミング

今回はタイミングについて考えてみたいと思います。タイミングとは時を計らう事、良い折に動作を合わせることだと辞書には書かれていますが、タイミングを計ることは人生においてとても重要なことでもあります。 タイミングの良し悪しで違った人生が方向へ進…

女性パワー

日本はまだまだ男性社会なのだという気がします。昨年、北欧を視察した時に日本との大きな違いを感じたのは女性の活躍が目立つことでした。日本が明治以来ずっと男尊女卑が変わらなかった証でもあるのではないでしょうか。 日経の「私の履歴書」に登場されて…

都会と地方

東京をはじめ関東圏に住む団塊世代の多くが地方出身者であることは若い世代にあまり知られていないかもしれません。私も田舎から上京してきた頃は、「東京で石を投げれば地方出身者に当たる」とまで言われたほど会う人は地方の人ばかりでした。 私も実家の反…

人間関係

今、コロナ禍で仕事を無くして日常生活がひっ迫している方が多いと思います。緊急事態ですから政治が財政出動してでも生活困窮者を最優先して救うことが大事だと思うのですが、末端の人々に支援の手が届いていないのが現状でもあります。 テレビの見過ぎかも…

デジタルビジョン

米国のクリントン元大統領とゴア元副大統領が1993年に情報スーパーハイウェイ構想を掲げて2015年までに構想デジタル化すると宣言しました。 よって今日GAFAの存在に至っていますが、あれから30年近くなりますが、日本は未だにデジタル構想を政治のトップが明…

雑談

週末から娘が帰省して、昨日は親子でテレワークという状況でした。都内では一人住まいなので昼間の1時間内に昼食の準備から食事まで済ませるのは時間的に大変だと話していました。テレワークでも実際は残業をせざるを得ない状況らしく、現在は残業代が出ない…

ガバナンス

政治においても企業においてもガバナンスの必要性を強く感じます。 そのためには、しっかりした組織体制の上に企業理念とビジョンが欠かせないのですが、容易なことではありません。 だからSDGsの17項目の社会的課題解決を目指すため、各企業はESG投資を事業…

海外展開

日本には様々な外資系企業がありますが、日本人の経営者や社員が生き生きと働いています。外資系の日本人経営者も素晴らしい能力の持ち主のようです。 圧倒的に米国系の企業が多いのですが、日本はもっと違う分野において海外で活躍する企業が増えてもいいの…

ソフトパワー

最近、不思議な事に我が家で韓国映画がブームとなっています。どうやら「Amazonプライム」や「 Netfrix」や「U-NEXT」などの動画配信サービスが、コロナ禍による外出自粛により一挙に普及したことによって韓国ドラマが世界中で空前の人気となっているようで…

イベント

毎日、300通ほどのメールが方々から届きますが、テレワークを行うようになってからはコロナ前以上に1件ごとチェックをしています。デスクワークが増えて、その都度、メールの分類もしていますのでが意外と目も疲れます。 しかし、エンジニアの社員たちは毎日…

デジタルからDXへ

昨年の9月上旬に、今思えばタイミングよく北欧訪問を実現しました。目的は北欧の先進的なDXの状況を視察する「北欧DX調査団」というミッションでした。3,4か月後に中国武漢から発した新型コロナウイルスの気配もなく、有意義で安心できた北欧(スウェーデン…

ドキュメンタリー

私は未だに太平洋戦争中の様々な記録映像を観るのが好きです。先週、旧日本海軍が建造した戦艦大和の生き残り元乗組員を取材したドキュメンタリー番組を拝見しました。 実際は乗務員3332人のうち、生還者は276人ですが、太平洋戦争末期の当時(昭和20年4月7…

後先を考える

この言葉は幼少の頃に祖母から教わったような気がします。しかし、未だに後先を慎重に考えないで私自身も過ちを経験します。家内は考えてもすぐには行動しないタイプですが、私はすぐに動いて考えながら進むタイプなので夫婦は全く対照的です。 どちらが正し…

ローマは一日にして成らず

私はこの言葉が大好きです。というより自分の人生を振り返るとそんな気がするからです。30年くらい前のバブル崩壊は、今では考えられない状況でしたから爪痕の影響は大でした。 深い傷を修復するには何年かかるかわかりませんでしたが、初心に帰って諦めずに…

課題解決

新型コロナ禍への感染対策によって、各国の経済の先行きが問われています。毎朝、米NYダウとナスダックの動きに注目してきましたが、思ったより株価の戻りが早いことに驚いています。 特にハイテク株の多いナスダックの株価の勢いは、向こう半年後の景気の回…

三方良し

最近、我が家で近江商人の教えである「三方良し」という考えを合言葉のように家内と話しています。実に生きていくうえで素晴らしい考えだと思います。そこで浮かんだのが「ESG(環境・社会・ガバナンス)投資」のことです。 企業が長期的な成長のためには、E…

記録の重要性

記録することは本当に重要だと思います。人間の記憶はあいまいなので記憶に頼り過ぎない方が良いのです。つまり多くの場合、後になって当時の詳細な出来事を思い出すのは不可能に近いからです。 会議や打ち合わせで記録が必要なのも、逐次状況の変化で内容が…